今日の記事を読んでもらえれば、2つのことがわかります。
1つ目は、様々な視点に着目してポートフォリオの調整ができることがわかります。
私の場合は5つの視点に着目してポートフォリオを調整していますが、どれか1つに着目して調整するところから始めてもリスク分散になります。
2つ目は、私が爆買いした銘柄の購入理由がわかります。
それでは、見ていきましょう!
青色のアンダーはマイナス成長を、赤色のアンダーはプラス成長を表しています。
国別評価額割合
前回
米:77.06% 日:12.4% 他:10.54%
理想との差
米:+6.65% 日:-7.42% 他:+0.77%
米 セクター別評価額割合
前回
医療関連:2.0% 金融:3.8%
卸売業:7.7% IT・通信:6.5%
タバコ:0.4% 消費財コングロマリット:1.0%
エネルギー:1.1% 化学:0%
小売業:0.6%
ETF:26.3% 投資信託:50.6%
理想との差
投資信託:+2.1% ETF:+0.7 セクター数:21以上
日本 セクター別評価額割合
前回
医療関連:0%
金融:15%
卸売業:0%
IT・通信:0%
ETF:0%
エネルギー:0%
化学:26%
小売業:59%
投資信託:0%
理想との差
投資信託:-20% セクター数:27以上
日米外 セクター別評価額割合
前回
ETF:2%
投資信託:98%
理想との差
投資信託:+18% ETF:-18%
投資信託・ETF・個別株の評価額割合
前回
投信:49% ETF:20% 個別株:29%
理想との差
投資信託:0% ETF:-5% 個別株:+4%
配当金
前回
55975円 年利3.03%
第一目標額 12万円
「前回からの変化」と「次の展開」
今回はETF「VTI」2株と個別株「花王」1株と「スリーエム」2株と「ファイザー」2株の計7株の購入に成功しました。
購入理由としては、「連続非減配」「高配当(利回り3%以上)」「下落率3%以上」に当てはまる銘柄が多いためです。
しかし、最近は円安の傾向が強いため米国株に関しては下落率3%以上であっても手が出しにくい状態ではあります。
円安が続く限りは、米国株の下落率の基準を4%以上にしてリスク回避に尽くそうと思います。
その分、日本株を注視して色々な銘柄を分析していこうと思います。
コメント